全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 443 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 何が変わったのか・・・ 初心者 2 2003-09-21 23:58:19
質問 TDA1 DVDをテレビ画面で再生したときに… t-tukan 7 2003-09-21 19:07:15
質問 TDA1 モーションメニューでリニアPCM音声を鳴らすには? ohk 4 2003-09-22 03:51:08
要望 TDA1 フレーム単位での編集 GK 0 2003-09-20 21:52:55
質問 TE25 映像が・・・ 黒兵 3 2003-09-21 17:47:19
質問 TE25 mpg2エンコードにて画像ノイズが出ます える 7 2003-09-21 11:46:29
質問 TE25 圧縮 Dovix 1 2003-09-19 22:24:38
要望 TDA1 Jukebox DVD作成について Gutti 3 2003-09-28 18:44:37
質問 TE25 映像ソースを受け付けてくれません こぶまる 1 2003-09-19 06:45:17
質問 TDA1 キャプチャー動作が作動しないのですが・・・ ロンくん 1 2003-09-18 18:17:04
質問 TE25 エンコードのファイルサイズに関して さんみょん 16 2003-09-22 11:53:29
質問 TE25 教えていただきたい・・・ 太公望ver.5.2 2 2003-09-17 19:26:14

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 443 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 何が変わったのか・・・ No.12207
初心者  2003-09-21 02:28:43 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Vaio PCV−R62(OS98SE CPU,P3ー600 メモリ128*2)の環境でGigaPoketにてTV放送をCD互換(Mpeg1)で録画したファイルを別パソ(OS Win2000 CPU,P4−2,4G メモリ128+512)でカノープスMpegカッターでCMカット編集後、出力途中でエラーがでました。そこで編集前のファイルをTMPGEnc(フリー版)Mpegツールの結合(カット)で編集無しにそのまま出力してできたファイルはMpegカッターでエラーもなく出力できました。

TMPGEncのMpegツールを通す事でエラー修正とか何かファイルが変わるのでしょうか?
宜しくお願いします。


sun  2003-09-21 04:25:19 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力中、
 ビデオストリーム構築中...
 オーディオストリーム構築中...
 多重化中...
と表示されますよね?おそらくいったん分離してそれをあわせているのではないかと…
実際手持ちの適当なmpgファイルをMPEGツールの結合(カット)で(何もせずそのまま)出力し、元ファイルとバイナリ比較するとたくさん相違点があります。その元のGigaPoketのファイルがTMPGEncと同じ多重化の仕方?をしていないと、「何かファイルが変わっている」のは確かだと思います。


初心者  2003-09-21 23:58:19 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sunさん、わざわざ検証までしていたただき
ありがとうございました。
やっぱり変わっていたのですね(^^)



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDをテレビ画面で再生したときに… No.46668
t-tukan  2003-09-21 00:38:04 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Tmpegenc Plusを使ってsystemタイプのmpeg2を作成して、
それらをDVD+Rに焼いたんですけど、
テレビで再生するときに、画像の周りがかなり欠けた状態で表示されてしまうんですけど、
どうすればよいのでしょうか?

画像サイズは720*480 4:3Display
クリップ枠指定で、画面全体表示(アスペクト比保持)
に設定しています。

もしかしたら、板違いな内容かもしれませんがよろしくお願いします。


ちょうき  2003-09-21 01:59:27 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーバースキャン領域の事でしょうか
オーバースキャン領域はPCで元動画を見れば見えるけど放送時にTVで見た場合や
DVD化したあとDVDデッキでTVに映した場合などは表示されない領域です。
だいたい回り10%程度が見えない領域になります。
これはTVとパソコンとの仕様の差なのでどうしようもありません。
また回りに黒い領域などを付加してからエンコードするという手もありますが
実質上意味が無い上に映像の劣化を招きます。


t-tukan  2003-09-21 11:12:40 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>オーバースキャン領域の事でしょうか

たぶんこれのことだと思います。

>また回りに黒い領域などを付加してからエンコードするという手もありますが
>実質上意味が無い上に映像の劣化を招きます。

というのは、どういうことでしょうか?
もともと720*480の画像をクリップして、画像を小さくしたら、
画像が劣化してしまうということでしょうか?
それとも、一度エンコードしたmpegを再エンコードするせいで、
劣化するということでしょうか?


MRS  2003-09-21 11:46:21 ( ID:mbi1fei0xyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。僕もオーバースキャン領域について知りたいです。
例えば、720*480で出力した場合、実際にテレビで表示されるのは
幾つくらいになるんですか?
自分で適当にやると、黒枠を入れすぎたり、足りなかったりで、ピッタリいきません。

以前、どこかで聞いた事があったのですが、数値自体忘れてしまったもので。
要するにテレビで見るために最適なDVDが作りたいのです。
それに、全く同じ条件でエンコした場合は、オーバースキャン領域を黒枠で塗りつぶした
方が、ビットレート的に有利ですよね。


dia  2003-09-21 14:26:32 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もともと720*480の画像をクリップして、画像を小さくしたら、
>画像が劣化してしまうということでしょうか?

「回りに黒い領域などを付加してから」ということは、
720*480の画像の外側に黒い領域を追加して、
それを720*480の画像となるように再エンコードするという意味では?
こうすると、「もともとの画像」に当たる部分が720*480よりも小さい領域になるので、
それだけで解像度は低下する(=画像が劣化する)ことになります。

>それとも、一度エンコードしたmpegを再エンコードするせいで、
>劣化するということでしょうか?

再エンコードすれば、上述の解像度の低下の問題だけではなく、
色変換その他の演算誤差等による劣化も発生するでしょうから、
劣化の原因としては、どちらかではなく、両方でしょうね。

>例えば、720*480で出力した場合、実際にテレビで表示されるのは
>幾つくらいになるんですか?
>自分で適当にやると、黒枠を入れすぎたり、足りなかったりで、ピッタリいきません。

テレビの個体差で全部違うと言っても過言ではないと思います。
ご所有のテレビでピッタリに収めても、
他のテレビで見ると、「黒枠を入れすぎたり、足りなかったり」になります。

>以前、どこかで聞いた事があったのですが、数値自体忘れてしまったもので。

セーフゾーンの話とごちゃごちゃになっているでは?
セーフゾーンはテレビで絶対に見ることができる領域で、
オーバースキャン領域が最も大きいテレビでも確実に映る領域ですから、
セーフゾーンの周囲を黒く塗りつぶせば、
ほとんどのテレビでは、「黒枠を入れすぎたり」という方の状態になります。

>要するにテレビで見るために最適なDVDが作りたいのです。

映像全体が見えれば黒枠が見えてもよいか、映像が欠けても黒枠が見たくないか、
二者択一でしょうね。
どのテレビで見ても、映像全体が見られて黒枠が見えないということはあり得ません。

>それに、全く同じ条件でエンコした場合は、オーバースキャン領域を黒枠で塗りつぶした
>方が、ビットレート的に有利ですよね。

黒枠で塗りつぶした領域はデータ量が少なくなるでしょうから
ビットレート的に有利だとは思います。


MRS  2003-09-21 15:32:12 ( ID:mbi1fei0xyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レス頂きありがとうございます。

>セーフゾーンの話とごちゃごちゃになっているでは?
セーフゾーンというのですね。言葉自体知りませんでした。
で、検索してみたのですが、どうも数値がわかりませんでした。
手持ちのSVCDにセーフゾーンがきっちり塗りつぶしてあるものがあるので
それを参考に、割り出してみます。

ありがとうございました。


ちょうき  2003-09-21 18:37:25 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初にも書きましたが10%程度が見えない領域になります。
しかし、元の映像に10%分の黒枠を付加して映像を縮めてしまうと
インタレース構造や本来表示されるべき映像を縮めて消失もしくは
縮小されてしまい情報の劣化を招きます。
オーバースキャン領域は元々ビデオ・DVDやTV放送では見る事が出来ないので
この部分は自分でDVD化した場合でも見えないままで問題は無いかと思います。


t-tukan  2003-09-21 19:07:15 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要するに、できるだけクリップはしない方がいいということですね?

そして、もしする場合には16の倍数でクリップすればよいのでしょうか?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - モーションメニューでリニアPCM音声を鳴らすには? No.46663
ohk  2003-09-20 23:58:50 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプによるとモーションメニューを使用する場合、mpeg layer-2とリニアPCMの音声
を付加することが可能なようですが、リニアPCM音声を付加する場合正規の手順は
どうすればよいのでしょうか?
モーションメニューで使用するためにMPEG2映像ファイルと同名のwavを用意しました。
(ファイル名はmenuback.m2vとmenuback.wav。映像ははDVD-Videoの規格に沿った
CBR8.2kbps 720*480です)
試したのは以下です。

1.モーションメニューを使用する設定にしておき、背景画像の設定にてmenuback.m2v
を読み込む。その状態で書き出し処理を実行。
→音声は読み込まれません。かつ映像もモーションにならず読み込んで開いた時点の
静止画になってしまいます。

2.メニュー用のファイルを一旦トラックのソースとして読み込み、そのソースだけを
使用してメニュー無で一旦オーサリングし書き出す。作成されたVOBファイルを
拡張子を無理やりmpgに変更し、そのファイルを元々やろうとしていたプロジェクト
でメニュー背景として設定する。
→映像はきちんとモーションし、音声を鳴らすことができました。

このように、2の方法で実現はできたのですが、なにせ無理やりVOBファイルを
MPEGプログラムストリームに見せかけるような「裏ワザ」的な方法であるため、
きちんとした手段とはとてもいえません。
正規の手順としてはどうすべきなのでしょうか?

また、モーションメニュー使用にチェックが入っていて、映像ストリームのみの
MPEGファイルを読み込んだ場合モーションしないのはバグではないかと思いますが
いかがでしょうか?


ちょうき  2003-09-21 02:14:19 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像のみの背景動画をメニューで指定しても動きましたよ
verは1.5.13.44です。

背景用にLPCMを使いたい場合はmpeg2を初めからLPCMでつくっちゃってますね。


ohk  2003-09-21 03:15:56 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速ありがとうございます。

>映像のみの背景動画をメニューで指定しても動きましたよ
>verは1.5.13.44です。

この場合、読み込ませたファイルの拡張子は何でしょうか?
私が試してダメだったのは先に書いたとおり「m2v」です。
「mpg」や「mpeg」でいけるのなら拡張子で判断されているのかも知れません。
# 使用しているのは最新版です。

>背景用にLPCMを使いたい場合はmpeg2を初めからLPCMでつくっちゃってますね。

これは、MPEG2の音声としてLPCMをマルチプレクスできるということでしょうか?
MPEG PSの音声形式にAC-3やLPCMは使えないという認識なんですが。


ちょうき  2003-09-21 18:50:36 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私がモーションを確認したのはMTV2000で撮った音声無しのm2vです。

LPCMのmpeg2はバックアップで録画しているPioneer77HでLPCMで録画したDVDを
TDAのDVD読み込みでファイルに書き出す設定でテンポラリに書き出された物を使います。


ohk  2003-09-22 03:51:08 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、度々ありがとうございます。

ちょうきさんの方法も、一旦別のプロジェクトにてトラックのソースとして
DVDを読み込ませテンポラリに展開しておいてから、それを使用するわけ
ですね。(同じプロジェクトでも読み込ませた後でトラックのソースから消せば
いいだけですけど)
ここで作られるのがきちんとMPEGの規格に則ったファイルなのかという
疑問もありますが、それはさておきこの方法もやはり「裏ワザ」的ですね。

元々トラックのソースとして使用する映像・音声ファイルの中の一部分をモーション
メニューに使う、という方法だけを想定して実装されているのかも知れません。
モーションメニューの長さの指定が必須なのもそれで納得がいきます。
つまり私のようにモーションメニュー専用の映像・音声ファイルを用意することは
想定された使い方ではないのでしょう。

勝手に納得してしまいましたが、それは違うよ、というご意見がありましたら
お聞かせいただければと思います。特にオフィシャルな見解を聞けたら
ありがたいのですが。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - フレーム単位での編集 No.46662
GK  2003-09-20 21:52:55 ( ID:mcvt6myewgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集機能で、GOP単位でなくフレーム単位での編集に対応してほしいです。
他社でフレーム対応なソフトが出ていますが、音声がドルビーデジタルだと編集が行えません。
私の使用しているDVDレコーダ(DV-HRD1)で録画したものは音声がドルビーデジタルで作成されるのでその他社のでは編集はできません。
フレーム単位での編集に出来、必要な箇所だけエンコードを行ない、画質劣化を抑え、エンコード時間の短縮が可能な「セグメントエンコード」にも対応して貰えるとなおいいです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像が・・・ No.12203
黒兵  2003-09-20 18:46:43 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでMEPG2へ変換したのですが画像が上下左右反転してしまいます。
原因はなんでしょうか?また直す方法があれば教えてください。


Nao  2003-09-20 19:53:43 ( ID:vr.vsh8dpk2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問の内容だけですと少々わかりにくいので…
ソースは何でしょうか?
撮り込んだボードや無圧縮なのか他圧縮されたAVIなのか等の情報も出来る限り書くようにしましょう。

(本音)コレだけじゃわっかんねーよ普通…相手にわかるように詳細書かなきゃ。

(俺のわかる範囲での回答)再現性があるならソースのデコーダーに問題がある場合が多いのでコーディックの再インストールor別バージョンへ書き換えしてみたほうが良いかもしれません。


ぢん  2003-09-21 17:19:38 ( ID:u3/8wqkwa9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 フツーは、デコーダの問題。

 元動画を再生してTMPGEncで読み込む時点で反転して再生されてるのを読み込んでるか、TMPGEncで作ったMPEG2を再生するときにMPEG2再生ソフトが反転してるか。

 読み込み時点から反転してるなら、TMPGEncのエンコ画面で確認できるはず。


黒兵  2003-09-21 17:47:19 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読み込みの時点ではなっていません(プレビュー)終わると反転します。

情報少なくてすいません調べて書きます



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpg2エンコードにて画像ノイズが出ます No.12195
える  2003-09-20 00:37:52 ( ID:afa4/trjvo. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncをお使いの方にお伺いしたいことがあります。

TMPGEnc Ver2.520を含む過去のバージョンも多数試したのですが、
mpg2エンコードにおいて所々(10分/回)にベリノイズが発生します。

エンコード設定は次の通りです。
レート以外DVDビデオ(NTSC)規格デフォルト、固定レート5000Kbits/sec

こんなノイズ(↓)や、ソースには無い緑のブロックノイズなどが出ます。
http://elpeople.infoseek.livedoor.com/file/SEED24Sample.mpg (要mpg2再生環境)

試したソース
・PowerCapture PRO のMjpeg AVI
・DivX 5.0.2 AVI (QB=5.0〜2.0)
・DivX 5.0.5 AVI (QB=5.0〜2.0)
・DVD2AVI d2vファイルとwavファイル
どのソースでも途中のどこかで上記のノイズが出ます。
同作品をエンコード時にレートを変えたりしても、シーンの箇所が変わるぐらいで
皆無には出来ませんでした。
mpg1でのエンコードはノイズのないクリアな出力が出来ています。

VCD作成してた頃にずっとお世話になっていたエンコーダですので、
いまさら他のソフトには手を出したくありません。
どうかノイズを皆無にするアドバイスよろしくお願いします。

[マシン環境]
CPU:Pentium4 3.0GHz
RAM:DDR PC2700 512MB
M/B:GygaByte GA-8PE677Ultra2
HDD:Maxtor 200+160+80GB
O S:Windows2000Pro +SP4

さいごにすばらしいソフトをずっとフリーで提供しておられる堀氏に感謝。


fay  2003-09-20 02:20:23 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

軽く見た感じだと、ファイルに何らかの問題があるようですね。PowerDVD XPで見た感じだと
全く問題ないように見えるのですが、TMPGEncPlus2.5に内蔵のMPEG-2デコーダで見ると一番
下のところに1ブロックだけノイズが見えます。MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inで見ると、問
題のブロックから後ろ全てがノイズとなってしまいます。

うちではMPEG-2でこのような現象にあったことはありません。現象からすると量子化に問題が
ありそうな感じではあります。

まず、memtest86でメモリテストしてみてください。オプションでテスト項目を増やして、
徹底的に。メモリがおかしいPCでエンコードすると、エンコードは正しく終了するのに結果の
ファイルが壊れていることがあります。

また、HT対応CPUでWindows2000を使っているようですが、環境設定→CPUでマルチスレッドの
使用をONにしているならOFFにしてみてください。結果が変わるかもしれません。


える  2003-09-20 10:10:41 ( ID:afa4/trjvo. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、早速のレスありがとうございます。

アドバイスいただいたとおり、memtest86 v.3.00にてRAMをチェックしてみました。
コンフィグからオールテストに設定し15回ほどループさせていましたが、エラーが
出なかったので自分で終了させました。

CPUは、マルチスレッドをオフでエンコードしていますのでそのままにいたします。

お話から推察するにTMPGEncの設定ではなく、ハードウェアに何か原因がありそうだと
お見受けしました。
これから別のPCで試してみたいと思います。
それでは結果はまた後ほど、どうもありがとうございました。


yammo  2003-09-20 15:50:02 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちもPowerDVD XP(ver4.0.0.2417)なんですけど、
PowerDVD XPで再生すると問題ないんですけど、
MediaPlayer ver6.4で再生するとブロックノイズが出ますね。
(人物の周りの水しぶきが。)

MPEG-2 Video Plug-In(v0.6.38)で確認すると、
65/144フレームあたりで下16dots幅
(fayさんは1ブロックと書かれていますが私のところでは2ブロック?)
が緑色になってデータが破損しているような感じです。

ソースに問題があるという可能性は無いでしょうか。


える  2003-09-20 22:08:07 ( ID:afa4/trjvo. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさん、fayさん、ありがとうございました。

手持ちのノートPCでエンコードしようとしたら、48時間かかると出たので
メイン機のVirtual PC内で試してみました。

結果は、完璧にエンコード出来ました。
瞬きひとつせず(笑)出力されたmpg2を見てみましたが、ノイズは一つも出ませんでした。
もう感激です。やっとオーサーのプロセスに移れそうです。

>が緑色になってデータが破損しているような感じです。
ここでも驚かされました、再生環境によってノイズの見え方が違うのですね。
私の環境では、一瞬真っ黒になりブロックが多数だけ表示されました。
http://elpeople.infoseek.livedoor.com/file/SEED24noise.jpg

>ソースに問題があるという可能性は無いでしょうか。
もう解決したので参考までにですがソースは、MPG1やDivX、さらにDVD−Rに
焼いて各プレーヤで再生しましたので問題なしでした。

それではご教授いただいた方、またごらんになって考えてくださった方、
どうもありがとうございました。


yammo  2003-09-20 23:05:25 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん?結論としてはハードウェアの問題だったという事なのでしょうか?

それとソースの話で、
「MPG1やDivX、さらにDVD−Rに焼いて各プレーヤうんぬんかんぬん」
というのはソースではないのでは。

最初の投稿でソースは、Mjpeg AVIとかDivXと書かれているので。
TMPGEncのソースの話っすよ。

話の流れからはソースや設定の問題ではなく、
エンコードマシンを変えたら問題なくなったというように読めますけど、
一応確認ということで。


fay  2003-09-21 00:45:13 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハードウェアの問題だったということでいいのかな? ただこの壊れ方は初めて見るもの
なので、何が原因で起きているのかはよく分かりません。他のソースでもチェックして、
しばらくは気にしておいたほうが良いかもしれません。

ソースに関しては、一番上の書き込みで各種ソースを試しているようだったので、関係が
ないと判断しました。AVIは同じVFAPIプラグインで開かれているでしょうが、DVD2AVIは
完全に別ですからね。


> ここでも驚かされました、再生環境によってノイズの見え方が違うのですね。

問題のあるマクロブロック(8x8の四角)をMPEG-2デコーダがどのように処理するのかが違う
のでしょう。エンコーダと同じようにMPEG-2デコーダにも色々と味付けがされているので、
全く同じ結果になるとは限らないのです。


> (fayさんは1ブロックと書かれていますが私のところでは2ブロック?)

よく見ると縦16ドットありますね。すいません、私のミスです。


える  2003-09-21 11:46:29 ( ID:afa4/trjvo. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

謎を残してしまいましたので最終報告です。
前回言葉が足りなかったようですので、もう少し追記いたします。

yammoさんのご質問で、
>「MPG1やDivX、さらにDVD−Rに焼いて各プレーヤうんぬんかんぬん」
というのは、mpg2エンコードでエラー(ノイズ)が出たものと同じソースを使い、
上記のエンコード&再生をしましたが問題がないという点で、ソースには異常がない
と説明したかったのです。

あとお二人方のご質問で、結局ハードウェアの問題だったのかという原因ですが、
正直なところ1つの要因だと思いますが断定は出来そうにありません。

環境を変えて成功しましたので、ハードウェアの他にも常駐ドライバやコーデック
のバージョン、組み合わせなどソフト的なところも否定出来ません。
ですが、クリーンなWin2000にTMPGEncとDVD2AVIだけを入れてエンコードすれば、
成功することがわかりましたので私としましてはそれだけで満足です。

それでは最後までお付き合いいただきありがとうございました。 m( ..)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮 No.12193
Dovix  2003-09-19 20:11:04 ( ID:72j37qilq1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者です!
圧縮800MBサイズの動画を
再度圧縮して、700MBのCDに焼く方法ですが?
やはり分割化が最適でしょうか??
初歩的な質問ですが
詳しい方
教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。


akira_cx  Home )  2003-09-19 22:24:38 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

利用規約
>Windowsそのものの使い方
>当サイトや開発元(株式会社ペガシス)のFAQなどで既に公表さされている、または少し調べれば簡単に分かるような内容の質問
>過去に当掲示板で回答がなされている内容と同様の質問
>(掲示板の過去ログ検索機能をご利用ください)
>インターネット上にある一般的なコンピュータ用語辞典で調べられるような、基礎的な専門用語の内容に関する質問

に該当する質問だと思われます。

また、情報が少なすぎます。

>圧縮800MBサイズの動画
とは何でしょうか?
どうやって作成したかなどを明記しましょう。

>再度圧縮して、700MBのCDに焼く方法
出力先のファイル形式は何でしょうか?
どのような形式にしたいのかを明記しましょう。

よく考えられた上での再質問をお待ち致します。

個人的には、DVD-Rドライブを買って焼けば良いのでは?と思っています。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - Jukebox DVD作成について No.46658
Gutti  2003-09-19 10:47:12 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あるメーカがAudio(wav,mp3)ソースをDVD-Videoとして
オーサリングする機能を持つソフトを出しています。
MP2でDVD-Rに約500曲近くも記録する事が出来、
(リニアPCMで約70曲程度)
車戴DVDユーザーには大変重宝します。
しかし、このメーカはオーサリングソフトメーカではなく、
作成しているツールがあまりにお粗末。
でもこの種のDVDをオーサリングできるのはこのメーカしかなく;
いたしかたなく使用しています。
TMPGEncの【DVD Author】は製品版以前(テスト時期)の頃から
オーサリングソフトとしてかなり気に入っています。
是非この機能に対応して頂きたい!


narita  2003-09-20 18:13:42 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もこれに一票。

JukeBox化のためにダウンロード販売していたアレを買ってしまいました。
使い勝手が悪いうえ、メモリ食いで(1G近く平気で持って行きます)、なおかつ
エンコードが一晩じっくりかかる始末。
TDAにぜひ乗っけてほしいものです。

# できればAC3プラグイン付きとかだといいですね。


Gutti  2003-09-22 11:30:44 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>使い勝手が悪いうえ、メモリ食いで(1G近く平気で持って行きます)、なおかつ
>エンコードが一晩じっくりかかる始末。

確かにそう思います;かなり同意見です。
しかし、あれでしかこの機能使えないですからね;

># できればAC3プラグイン付きとかだといいですね。

AC3プラグイン付きだとかなりいいですね。
リニアだと曲数が少なくなりますし、MP2だと
再生できないプレイヤーが出る可能性がありますからね;
AC3だとそういう心配がなくなりますしね!
それもまたかなり賛同意見です。

ちなみにチャプター(曲単位)かプログラム(アルバム単位)で
画像(やテキスト)を指定できると私的にはなおいいです。


fay  2003-09-28 18:44:37 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よい機能だと思いますが、今のTDAのインターフェースで実現するのはちょっと難しい
かも? TDAのエンジン部分を使って別アプリケーションにしたほうが分かりやすい
んじゃないかと思います。

ただ、LPCMだと入れられる量が少ないので、AC-3対応は必須だと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像ソースを受け付けてくれません No.12191
こぶまる  2003-09-19 02:33:41 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

超初心者です。
TMPGEncの映像ソースを入力するところで参照をクリックしますよね。
そこでDVD2AVIで下準備した動画用ファイルが選べない(出てこない)のですが、どうしてでしょうか?
音声ファイルはちゃんと出てきてるんですけど。
すみませんが教えてください。


YONE  2003-09-19 06:45:17 ( ID:gnzoxturej2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFAPIプラグインがインストールされていない為に拡張子d2vのファイルが読み込めないのでは?
FAQなので過去ログを調べて下さい。

それから、ここの掲示板はファイルソースを明記するという不文律があるようです。
いずれにしても投稿前に規約と過去ログを読むことをお勧めします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - キャプチャー動作が作動しないのですが・・・ No.46656
ロンくん  2003-09-18 16:20:12 ( ID:ymqgfwlhwpm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プレミア6.0のソフトを使い始めたのですが、いきなり分かりません。キャプチャーしようとすると「DVデバイスコントロール用に使用できません」と表示されます。 ソニーのDSR−20にIリンクケーブルで繋いでいます。 その他設定もデジタル編集で、DSR−20対応にしているのですが、なぜでしょうか? 何卒アドバイスお願いします


fay  2003-09-18 18:17:04 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板はTMPGEnc DVD Authorに関する掲示板です。TMPGEnc DVD Authorとあまりにも
関係のない質問はご遠慮ください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコードのファイルサイズに関して No.12174
さんみょん  2003-09-18 00:21:06 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは。さんみょんと申します。
こちらの諸兄には簡単な問題かもしれませんが、ご教授下さい。
綿区はオーサリングソフトはULEAD社のDVD MOVIE WRITER2を使用しているのですが、
DVDサイズは4,700,000,000byte計算という事で、実際は4.3GB程度の書き込みが可能だと思います。
MOVIE WRITER2も4.3GB前後の書き込みは保証しています。
そこで質問なのですが、TEMPGEncでは4070MBを超えると警告メッセージが表示されると思います。
MOVIE WRITER2も4.3GBの書き込みを前提とした場合、この警告は無視しても大丈夫でしょうか?
素人な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。


fay  2003-09-18 18:22:48 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

警告を無視してもエンコードには問題ありませんが、オーサリングも含めてかまわないか
どうかは何ともいえません。TMPGEncの2パスエンコードでも目標サイズをオーバーして
しまうことが稀にありますし、4.3GちょうどでエンコードできたとしてもDVD MovieWriter
でオーサリングしてDVDに書き込めないことがあるかもしれません。

ご自分で何度か試してみて、問題がないかどうか確認したほうがよいでしょう。


さんみょん  2003-09-18 18:31:52 ( ID:4la7gt/o1ll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>fayさん
ご無沙汰しております。

要するに、TMPGEncでのエンコード自体は何の問題も無いけれど、
「後々DVDに焼く時にサイズオーバーのため焼けない可能性がありますよ」
という親切な警告(アドバイス)という事ですね。

以前も助けて頂きましてありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。

ここで続けて質問というのも何なのですが、DVD作成用にエンコードした
4GBのMPEG2ファイルを使用して、ビデオCDにすることは可能でしょうか?
(当然、画質が相当落ちる事は覚悟しています)
ウィザードで進めて行っても最終的に、700MBに持って行けなかったのですが・・・。

重ね重ね申し訳ございません。


qqq  2003-09-18 20:22:38 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>4GBのMPEG2ファイルを使用して、ビデオCDにすることは可能でしょうか?
>(当然、画質が相当落ちる事は覚悟しています)
>ウィザードで進めて行っても最終的に、700MBに持って行けなかったのですが・・・。

ビデオCDの規格は映像がCBR-1150Kbps、音声が224Kbpsと決まってますので、
700MBに収まる長さは通常は60分です。それ以上の長さがある場合は、2枚に分けるか、
[システムタブ]にあるストリーム形式から「MPEG-1 VideoCD(規格外)」を選び、
700MBに収まるようにビットレート値を調節します。
まともに見られる画質になるかどうかは個人で判断してください。


あきぽん  2003-09-19 09:06:01 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何度も同じことを書き込んでいる気がしますが

700MBのメディアにはVCD規格の動画が80分弱書き込めます。音声ビットレートを下げ、VBRでエンコードすればで90分ぐらいは書き込めるのではないでしょうか。


ぢん  2003-09-19 10:21:53 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>700MBのメディアにはVCD規格の動画が80分弱書き込めます。音声ビットレートを下げ、VBRでエンコードすればで90分ぐらいは書き込めるのではないでしょうか。

 それは、規格外VideoCDですな。
 VideoCDの音声ビットレートとCBRは規格で決まっていることなので、変えたら規格外だから。

 規格外VideoCDを作ることを奨めるなら、ここで話するより、ここのLinkに載ってる、あおさんのサイト「あおの規格外Video-CD企画」を紹介した方が良いんじゃ?


あきぽん  2003-09-19 10:40:20 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。余計なことを書きすぎました。

言いたかったことは、「700MBメディアにはVideoCD規格の動画が80分弱収納できます。」ということです。

MPEG1のファイルサイズで795MBぐらいまで書き込めます。


qqq  2003-09-19 22:33:07 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG1のファイルサイズで795MBぐらいまで書き込めます。
書き込みはMODE2でしたね。すみません。
ご指摘ありがとうございました。

1150Kbps以下に設定する場合は、「MPEG-1 VideoCD(規格外)」
に設定しないと、ファイルサイズは落ちません。と言うことです(;^^)


さんみょん  2003-09-20 00:36:57 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様方、コメントありがとうございました。

ところが早速試してみたのですが、どうしても700MBに収まりません。
手順を記しますので間違いや勘違いがあればご指摘下さい。

完全画像無視で以下の事を行おうとしています。

①MTV2000にて番組を録画。2時間半で6GB弱(MPEG2)です。
②TMPGEncのウィザードにてスーパービデオCDのVBR 長時間フォーマット(規格外)を選択
③ソースファイルの選択で①のファイルを選択
④ウィザードで次に進み続け、ビットレートの選択画面に到達
⑤※ここで、何を操作してもファイルサイズがメディア全体の約130%(約970MB)を下回る事が無いのです。

TMPGEncといえど圧縮には限界があるということでしょうか?
それとも自分で分かっていない設定があるのでしょうか?
意味の無い行為かもしれませんが、後学のため宜しくご教授下さい。


さんみょん  2003-09-20 00:44:02 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れてました。

MPEGの設定画面のシステムタグで、ストリーム形式は変更不可能になっています。
MPEG-2 SuperVideoCD(VBR)で固定になっています。


qqq  2003-09-20 02:08:04 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGの設定画面のシステムタグで、ストリーム形式は変更不可能になっています。
>MPEG-2 SuperVideoCD(VBR)で固定になっています。

[ストリーム形式(T)]の文字にマウスカーソルを当ててロック解除できますが、
このモードでは関係ないようです。
150分の動画を、仮に800MBに収めるとしても、映像と音声込みで約700Kbpsに設定
しなければなりません。音声を128Kbpsに設定したら、映像に割り当てられる分は
たった570Kbps程です。(私ならWMVやDivX形式にエンコードしますが・・)

手動でビデオ設定タブのビットレートのロック解除し、ビデオ設定画面から
ビットレート値を下げれば作成できると思います。


さんみょん  2003-09-20 02:35:59 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

qqqさん
>[ストリーム形式(T)]の文字にマウスカーソルを当ててロック解除できますが、
>このモードでは関係ないようです。
>150分の動画を、仮に800MBに収めるとしても、映像と音声込みで約700Kbpsに設定
>しなければなりません。音声を128Kbpsに設定したら、映像に割り当てられる分は
>たった570Kbps程です。(私ならWMVやDivX形式にエンコードしますが・・)
>
>手動でビデオ設定タブのビットレートのロック解除し、ビデオ設定画面から
>ビットレート値を下げれば作成できると思います。
ストリーム形状の変更ができました!
しかし目的は達成できませんでした。
ファイルサイズがどうあがいても970MBを下回らないのです。
やはり150分では無理があったのでしょうか。
ムービーの情報:
240x480 29.97 fps/44100Hz ステレオ/152分11秒

そもそも私の認識では、画像さえ無視すればいくらでも圧縮できると思ってました。
TMPGEncでは
映像平均ビットレートは750kbits/sec、音声平均ビットレートは128kbits/sec
が最低設定と考えて良いのでしょうか?
とすると
(750+128)x1024/8*152*60/1024/1024=845.8・・・MB
う〜ん、ちょっと970MBにはなりませんが、とてもCDに収まるサイズには
ならないという事が分かりました。
考え方は合っているでしょうか?


sannmyonn  2003-09-20 02:38:56 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>qqqさん
>>[ストリーム形式(T)]の文字にマウスカーソルを当ててロック解除できますが、
>>このモードでは関係ないようです。
>>150分の動画を、仮に800MBに収めるとしても、映像と音声込みで約700Kbpsに設定
>>しなければなりません。音声を128Kbpsに設定したら、映像に割り当てられる分は
>>たった570Kbps程です。(私ならWMVやDivX形式にエンコードしますが・・)
>>
>>手動でビデオ設定タブのビットレートのロック解除し、ビデオ設定画面から
>>ビットレート値を下げれば作成できると思います。
>ストリーム形状の変更ができました!
>しかし目的は達成できませんでした。
>ファイルサイズがどうあがいても970MBを下回らないのです。
>やはり150分では無理があったのでしょうか。
>ムービーの情報:
>240x480 29.97 fps/44100Hz ステレオ/152分11秒
>
>そもそも私の認識では、画像さえ無視すればいくらでも圧縮できると思ってました。
>TMPGEncでは
>映像平均ビットレートは750kbits/sec、音声平均ビットレートは128kbits/sec
>が最低設定と考えて良いのでしょうか?
>とすると
>(750+128)x1024/8*152*60/1024/1024=845.8・・・MB
>う〜ん、ちょっと970MBにはなりませんが、とてもCDに収まるサイズには
>ならないという事が分かりました。
>考え方は合っているでしょうか?


さんみょん  2003-09-20 02:42:01 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ストリーム形状の変更ができました!
>240x480 29.97 fps/32000Hz ステレオ/152分11秒
>映像平均ビットレートは750kbits/sec、音声平均ビットレートは128kbits/sec
>が最低設定と考えて良いのでしょうか?
音声平均ビットレートを64まで下げられました。
それでもファイルサイズは900MBです。


qqq  2003-09-21 00:24:19 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画像さえ無視すればいくらでも圧縮できると思ってました。

<手段1.>
ウィザード4/5の[詳細設定]からビットレートを目的の数値(2passVBRは平均値)にする。
→ 最低300Kbpsまで設定可能。

<手段2.>
最初から手動で設定する。[ストリーム形式(T)]から、MPEG-2 SuperVideoCD(VBR)を選び、
画面サイズや、ビットレート値等、全て好みの設定にする。
→ 最低0Kbpsまで設定可能だが、実際は300Kbpsくらいになる。

さんみょんさんの目的を達成するには、映像を630Kbps(2passの場合は平均値)、音声を64Kbps
くらいにすればよいと思います。

*150分の規格外MPEG-2 SuperVideoCDが、700MBメディアのCD1枚に収まりますが、
モザイクが掛かったような動画ができますよ。(;^^


さんみょん  2003-09-21 20:29:33 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

qqqさん。
できました。
全然、設定等を使いこなせていなかったようです。
本当にありがとうございました。
実際にどういう映像になるかテスト中ですので画像の報告は追って致します。
(必要ないですか(笑))


さんみょん  2003-09-22 11:53:29 ( ID:4la7gt/o1ll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一応ご報告です。

2時間半の番組をビデオCDにした結果、見られた物ではありませんでした。

ところで初めとは趣旨が違う質問なのですが、TMPGEncって
エンコード中に音声って出ませんでした?
今回DivXによるエンコードを行った結果、エンコード中は音声が出ませんでした。
(出来上がったAVIファイルでは出ました)
MPEG作成時は出たような覚えがあるのですが、記憶違いでしょうか?
それとも、これも何か設定や出ないケースがあるのでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えていただきたい・・・ No.12171
太公望ver.5.2  2003-09-17 19:05:27 ( ID:nch/uxjtlnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

640x360 DivX502 60fpsのaviをTMPGencで再エンコすると何故か元のaviの時間を超えてもエンコが続けられてしまいます。

初心者ですみません。どなたかご教授お願いいたします。


ぢん  2003-09-17 19:20:39 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 640x360 DivX502 60fpsのaviをTMPGencで再エンコすると何故か元のaviの時間を超えてもエンコが続けられてしまいます。

 元AVIがおかしい可能性は?
 その「640x360 DivX502 60fpsのavi」、どういう設定で作った物?
 AVIエンコに使ったソフトとか設定とか書けば、誰か何か知ってるかも。


太公望ver.5.2  2003-09-17 19:26:14 ( ID:nch/uxjtlnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
ファイル自体は友人が作成したアニメです。
普通に再生すれば24分程度で終了するのですが、エンコを始めるとソース位置が普通に30分ぐらいのところへいってしまいます。とりあえず友人に詳細を聞いてから出直します。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 443 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.